生活・エンタメ

エロイムエッサイムの呪文の意味は何?我は求め訴えたりを詳しく解説!

エロイムエッサイム、我は求め訴えたりの呪文の意味は何?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

様々な作品に登場する「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」という呪文は一体どんな意味があるのでしょうか?

また、「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の正しい使い方はあるのでしょうか?

この記事では、「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の意味や由来について、また正しい使い方やこの呪文が出てくる作品について調べてみましたよ。

すももちゃん

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の意味を知って、正しく使いたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の意味は何?

オカルト系の分野に詳しい人やアニメやホラー映画などで「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」という呪文を耳にしたことがあると思います。

そんな「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」は呪文なのか呪いなのか?一体どんな意味があるのでしょうか?

エロイムエッサイム」と「我は求め訴えたり」の2つの意味をそれぞれご紹介しますね。

まずは「エロイムエッサイム(Eloim Essaim)」について解説しますね。

「エロイムエッサイム(Eloim Essaim)」とは12世紀から13世紀の中世期にヨーロッパで人気だった【グリモワール】という魔術書に書かれていた言葉なんですよ。

また「エロイムエッサイム」という呪文は「エロイム(Eloim)」と「エッサイム(Essaim)」と分かれてそれぞれ別の意味を持っています。

「エロイム(Eloim)」とはヘブライ語で“神”を指す『エロ(El)』と複数形を指す『イム(im)』が合体した言葉で“神よ”という意味がありますよ。

そして「エッサイム(Essaim)」とはヘブライ語で“悪魔”を指す言葉になります。

なので「エロイムエッサイム」という呪文は、“神よ、悪魔よ”という意味になりますね。

ゆず君

「エロイムエッサイム」というひとつの言葉なのかと思ったら2つの意味に分かれていたんだね。

では次に「我は求め訴えたり」についてご紹介しますね。

「我は求め訴えたり」という呪文は、イタリアの古語もしくはラテン語の俗語の『frugativi et appelavi(フルガティウィ エト アッペラウィ)』から来ていると言われていますよ。

「frugativi」は“探す”という意味で「appelavi」は”要求する”という意味があります。

そうすると「我は求め訴えたり」という呪文は、言葉通り神もしくは悪魔に何かを要求しているという意味であることが読み取れますよね。

それをふまえると「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」という呪文は、『神よ、悪魔よ、私の願いを叶えてください』という意味となりますね。

すももちゃん

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文は現代でいう神頼みと似たように意味に思えますが、悪魔にもお願いをしているので厳密には神頼みとは少し違いはありますね。

ゆず君

悪魔にもすがりたいほどのお願いの時に使うんだね…

では次に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の由来についてご紹介しますね。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の由来は何?

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文は、『神よ、悪魔よ、私の願いを叶えてください』という意味があることがわかりましたね。

では次に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の由来について見ていきましょう。

ここでも「エロイムエッサイム」と「我は求め訴えたり」の2つの由来をそれぞれご紹介しますね。

まずは「エロイムエッサイム」という呪文の由来について説明していきますね。

この「エロイムエッサイム」という呪文の由来については、

・ヘブライ語の『ヘロヒームイッシーム』が由来である

・ゲーテの作品である『ファウスト』でファウスト博士が唱えた呪文が由来である

・ヘブライ語のエロイムとフランス語のエッサイムが合体した言葉が由来である

「エロイムエッサイム」は他にも様々な由来がありますが、どれも有力なものはなくどの由来が正しいかは明らかになっていないんですよ。

その中で『ヘブライ語のエロイムとフランス語のエッサイムが合体した言葉』の由来が正しいのではないかという説が濃厚のようですよ。

では次に「我は求め訴えたり」という呪文の由来について解説していきますね。

「我は求め訴えたり」という呪文は、イタリアの古語もしくはラテン語の俗語の『frugativi et appelavi(フルガティウィ エト アッペラウィ)』が由来であると言われていますよ。

ただこのように由来については「エロイムエッサイム」と「我は求め訴えたり」共に、明らかとなる情報まで現在はまだありません。

すももちゃん

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」という呪文の意味については明らかになっているので、由来の方もこれから明らかになるかもしれませんね!

では、このような神や悪魔にお願いする呪文である「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」はどうやって唱えるといいのでしょうか?

ゆず君

間違って使って悪魔に呪われたら怖いよね・・・

では次に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」という呪文の正しい使い方についてご紹介しますね。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の正しい使い方は?

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の由来については、「エロイムエッサイム」と「我は求め訴えたり」共に現在はまだ明らかにはなっていませんでしたね。

そんな「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の正しい使い方とは何なのでしょうか?

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の正しい使い方としては、悪魔の召喚の際に使うのが正しい使い方ではないかと言われていますよ。

“卵を産んだことのない黒い雌鳥2匹を生贄とし、「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」と唱えることで悪魔を召喚する”

このように呪文を使うというのが、12世紀から13世紀の中世期に書かれた魔術書である【グリモワール】に載っているようですよ。

すももちゃん

やはり元々は悪魔を召喚するための呪文として使われていたようですね。

ゆず君

確かに悪魔とかを召喚するのには生贄が必要そうだもんね…。

このように「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」は当時悪魔を召喚する際に使われた呪文ですが、現代では違う使われ方をしていますよ。

現在では大事な面接や受験が控えている時に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文を使うことがあるみたいですよ。

日本語でいうと「神様お願いします」と、神頼みをするような意味合いで気軽に使われている感じです。

歴史が進むにつれて認識の違いが表れているのがよくわかりますね。

すももちゃん

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の本来目的とする使い方には、当時と現在では少し違いがありますね。

ゆず君

悪魔の召喚と神頼みだと呪文の目的が正反対に感じるね。

では次に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文が出てくる作品についてご紹介しますね。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文が出てくる作品は何?

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の正しい使い方ついては、悪魔の召喚の際に使う呪文であることがわかりましたね。

そんな「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文が出てくる作品にはどんなものがあるのか、見ていきましょう。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文は本やアニメなどで出てきますので、その作品についてご紹介しますね。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文が初めて日本で出てきた本がありましたよ。

澁澤龍彦さんが書いた『黒魔術の手帖』という本の中で、「エロヒムよ、エサイムよ、わが呼び声を聞け」と出てきます。

呪文の内容は少し違いますが、「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」と意味としては一緒ですね。

\黒魔術の手帖はコチラから/

他にも、アニメの『悪魔くん(1989年~1990年まで放送)』がありますよ。

この『悪魔くん』というアニメは、ゲゲゲの鬼太郎の作者として有名な水木しげるさんが書いたものを基にアニメ化されたものですよ。

悪魔くんのオープニングテーマで「エロイムエッサイム」が歌詞として使われていました。

エロイムエッサイム エロイムエッサイム

さあ! バランガバランガ 呪文を唱えよう

引用元:悪魔くんの歌詞より

『悪魔くん』という名前だけあって、作中「エロイムエッサイム」は悪魔の召喚の意味で使われていますよ。

\悪魔くんのDVDはコチラから/

また、アニメの『四月は君の嘘(2014年~2015年放送)』でもこの呪文が出てきますよ。

『四月は君の嘘』では、ヒロインの宮園かをりが舞台でバイオリンを演奏する前に「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」と呪文を唱えるシーンがあります。

『四月は君の嘘』の場合は、『神様、私の演奏を聴いてください』というニュアンスの意味ではないかと言われていますよ。

なので、“神様へのお願い”に近い意味合いとなりますね。

\四月は君の嘘のDVDはコチラから/

さらに、2023年9月8日に公開されるホラー映画『禁じられた遊び』にも「エロイムエッサイム」の呪文が出て来ますよ。

【映画『禁じられた遊び』の映画情報】

●映画名:禁じられた遊び

●公開日:2023年9月8日

●出演キャスト

・倉沢比呂子役:橋本環奈さん

・伊原直人役:重岡大毅さん

この映画『禁じられた遊び』の予告動画ではいきなり「エロイムエッサイム」という呪文が出てきてかなりインパクトがありますよ!

映画『禁じられた遊び』の中では、交通事故で無くなってしまった母親を生き返らせたいという息子の純粋な気持ちから呪文を唱えていますが…

\気になる予告はコチラから!/

怖いけど見たい!映画「禁じられた遊び」の内容を紹介!【禁じられた遊び(ホラー映画)の年齢制限は何歳から?原作はどのくらい怖いのか調査!

このように調査してみるとアニメ・マンガやドラマなどで「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文が出てきていましたね。

すももちゃん

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」が出てくる作品でも、悪魔の召喚であったり神頼みの意味合いで使ったりと違いがありましたね。

ゆず君

悪魔にまでお願いするって、願いの本気度が違うよね!

エロイムエッサイムの呪文の意味は何?我は求め訴えたりの意味を解説!のまとめ

この記事では「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の意味や由来ついて、正しい使い方や呪文が出てくる作品などをご紹介しました。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の呪文の意味については、“神よ、悪魔よ、私の願いを叶えてください”という意味であることがわかりましたね。

そして「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の由来については、様々な由来がありましたがどれが正しい由来なのか明らかとなる情報がない状態でした。

また、「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」の正しい使い方については、悪魔の召喚の際に使われる呪文であることがわかりましたよ。

しかし、現在では神頼みの意味合いとして使われていることが多かったですね。

「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」が使われている作品は、小説やアニメ、映画など様々な作品がありました。

それぞれ作品によって悪魔の召喚や神頼みの意味合いで使われていましたね。

すももちゃん

もしも本気で叶えたい願いごとが出てきたら、「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」と唱えてみるのもいいかもしれませんね。

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。