一般的に温泉は浸かることがメインですが、最近では飲める温泉水も多く販売されていますよね。
では、温泉地の温泉水も飲めるのでしょうか?
温泉水の飲用は危険なのか?飲める温泉水と飲めない温泉水の違いは何でしょうか?
また、温泉水を飲むことのデメリットや反対に効果や効能・メリットについても調査してみましたよ。
この記事では、温泉水の飲用は危険なのか?飲める温泉水と飲めない温泉水の違いや、温泉水のデメリット・メリットについて詳しくご紹介していきますね!
温泉水の飲用は危険なの?飲める温泉水と飲めない温泉水の違いは?
温泉というと浸かるのが一般的ですが、時々温泉旅館で温泉水が飲めるところもありますよね。
また、最近ではペットボトルなどでも温泉水が売られているので、飲用できる温泉水を見かけることも多いのではないでしょうか?
しかし温泉すべてが飲用できるわけではなく、むやみに温泉水を飲むことは危険でもありますよ。
では温泉水の飲用はなぜ危険なのか?まずは飲める温泉水と飲めない温泉水の違いについてご紹介しますね。
温泉水には温泉の泉質がそれぞれあるように、源泉によって入っている成分が異なります。
なので、一概にすべての温泉水が飲める・飲めないとは言えません。
この温泉水が飲めるかどうかは、その水に入っている成分によって決まりますよ。
一般的に、温泉水に含まれるミネラルや成分が人体に有益である場合、飲める温泉水として認められます。
反対に飲めない温泉水には、人体に悪影響を与える成分が含まれる場合がありますよ。
ちなみに温泉水が飲用に適していなくても、浸かること自体に問題はありません。
飲める温泉水は健康に良い成分が含まれていることが多く、特に病気や健康問題を抱えている人にとっては有益な効果が期待できます。
例えば温泉水には硫黄やナトリウム、カルシウムなどのミネラルが含まれており、これらの成分は肌荒れや神経痛、関節痛、筋肉痛などの症状を緩和する効果が期待されています。
一方飲めない温泉水には、人体に有害な成分が含まれている場合がありますよ。
例えばアルミニウム、ヒ素、鉛、ラドンなどが含まれている場合があり、これらの成分を長期間摂取すると健康に悪影響を与える可能性があるため、飲用は避ける必要があります。
このように飲めない温泉水も存在するので、飲用可能な温泉水以外はむやみに温泉水を飲むことは危険が伴うので注意してくださいね。
飲める温泉水と飲めない温泉水の違いは、水に入っている成分による。
人体に有害な成分が含まれている温泉水の飲用は危険なので注意が必要!
温泉水が飲める温泉地もあるから、持って帰って毎日飲んだら体にいいのかな?
実は温泉水の持ち帰りは、一般的には禁止されていますよ。
飲用ができる温泉水でも温泉水の持ち帰りは禁止されていますが、なぜなのでしょうか?
温泉水の持ち帰りが禁止されている理由について解説していきますね。
\おすすめの飲める温泉水99/
温泉水の持ち帰りはなぜ禁止されているの?
温泉水には飲める温泉水と飲めない温泉水がありました。
しかし飲用できる温泉水でも、持ち帰りが禁止されていることが多いです。
ここでは、なぜ温泉水の持ち帰りが禁止なのか理由を解説していきますね。
まず、飲用できる温泉水でも持ち帰りがなぜ禁止されているのかですが、理由としては温泉水の品質劣化の問題が挙げられますよ。
一般的に温泉水は、温度やミネラル濃度、微生物濃度などがバランスよく調整された状態で湧き出ています。
しかし温泉水を持ち帰って長時間保存すると、温度や微生物などの要因により、品質が劣化する可能性があります。
特に温泉水が密閉された容器に入れられると微生物が繁殖しやすくなるため、健康被害のリスクが高まる可能性があると言われていますよ。
このような理由により、温泉水の持ち帰りは一般的に禁止されています。
特別な許可がない場合以外はその場で温泉水を飲んでくださいね。
そうなんだ、何も知らずに温泉水を飲むのはちょっと危険だね…
ではその他に飲用できる温泉水のデメリットについても見ていきましょう!
では次に、温泉水を飲むことで他にどんなデメリットがあるのでしょうか?ご紹介していきますね。
\手軽に飲める温泉水はこちら/
温泉水を飲むデメリットは?
飲用できる温泉水でも、品質が劣化してしまう可能性があるので持ち帰りは禁止されています。
それでは、他に温泉水を飲むことでデメリットなどはあるのでしょうか?
温泉水を飲むデメリットとして、以下のような点が挙げられますよ。
①ミネラル過剰摂取による健康被害の可能性がある
②温泉水に含まれる微生物などの影響がある
③好みの問題がある
これらの温泉水を飲むデメリットについて解説していきますね。
温泉水を飲むデメリット①ミネラル過剰摂取による健康被害の可能性がある
温泉水を飲むデメリットの1つ目に、ミネラルの過剰摂取による健康被害の可能性があるということが挙げられますよ。
温泉水には、カルシウムやナトリウム、マグネシウムなどのミネラル成分が豊富に含まれています。
また一部の温泉水は、1リットルあたりのミネラル濃度が1000mgを超えるものもあり、過剰摂取すると健康被害を引き起こすことがあるんですよね。
例えば高血圧や心臓病、腎臓病、糖尿病などの持病がある場合はミネラル過剰摂取によって症状を悪化させる可能性があるため、温泉水の飲用を控えた方が良いとされていますよ。
温泉水を飲むデメリット②温泉水に含まれる微生物などの影響がある
温泉水を飲むデメリットの2つ目に、温泉水に含まれる微生物などの影響があることが挙げられますよ。
温泉水には微生物やウイルス、放射性物質などが含まれることがあります。
特に地下深くから湧き出る温泉水は、微生物の殺菌効果が強く、長期間蓄積されたものもありますが、それでも完全に清潔とは言い切れませんよ。
そのため温泉水を飲用する場合は、事前に温泉地の情報を確認し、安全なものを選ぶように注意が必要です。
温泉水を飲むデメリット③好みの問題がある
温泉水を飲むデメリットの3つ目に、好みの問題がありますよ。
温泉水には硫黄臭など独特の匂いや味があり、人によっては好みが分かれることがあります。
私も実際に温泉水は旅館など色々なところで飲んでいますが、あまり美味しいと感じたことはありません…
温泉水を飲んでみて、自分には合わないと感じた場合は、飲用を控えた方が良いでしょう。
毎日飲んでも美味しい!私のおすすめの温泉水をご紹介しています(参考記事):温泉水99は効果なし?長年飲み続けて知ったメリット・デメリットを徹底解説!
以上のように、温泉水を飲む際には、ミネラル濃度や微生物の有無、自分の健康状態などを考慮し、適量を守って飲むようにすることが重要ですよ。
しかし温泉水を飲むメリットや期待される効能・効果もありますよ!
では、反対に温泉水を飲むメリットは何があるのでしょうか?温泉水の効能や効果についてもご紹介しますね。
飲用できる温泉水の効能や効果・メリットは?
温泉水を飲むことにはデメリットもありますが、反対に温泉水を飲むことで得られるメリットもありますよ。
ここでは、温泉水を飲むことでのメリットや効能、効果についてご紹介しますね。
温泉水を飲むことによる効能や効果・メリットには、以下のようなものがあります。
①ミネラルの補給
②美肌効果が期待できる
③健康維持・病気予防が期待できる
それではそれぞれのメリットについてご紹介していきますね。
温泉水を飲むメリット①ミネラルの補給
温泉水を飲むメリットの1つとして、ミネラルの補給になりますよ。
温泉水にはカルシウム・ナトリウム・マグネシウム・カリウム・鉄・亜鉛・セレンなどのミネラルが含まれています。
これらのミネラルは、骨や歯の形成に必要なカルシウムやマグネシウム、神経や筋肉の機能を維持するナトリウムやカリウム、免疫力を高める亜鉛やセレンなど、人体にとって重要な栄養素でもありますよ。
温泉水を飲むことで手軽にミネラルの補給ができ健康維持に役立ちますよね。
温泉水を飲むメリット②美肌効果が期待できる
温泉水を飲むメリットの2つ目に、美肌効果が期待できるということが挙げられますよ。
温泉水に含まれる硫黄やナトリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルは、肌の新陳代謝を促進し、保湿力を高める効果が期待できます。
また硫黄はニキビやアトピーなどの肌トラブルを改善する効果も期待できますよ。
美肌に関心のある人にとっては、温泉水はかなり注目が高い水となっています!
温泉水を飲むメリット③健康維持・病気予防が期待できる
温泉水を飲むメリットの3つ目に、健康維持や病気予防が期待できるということが挙げられますよ。
温泉水に含まれるミネラルや温泉成分は、血行促進や免疫力向上、疲労回復など、健康維持や病気予防に役立ちます。
特に温泉に含まれる放射能泉や泉質の異なる温泉は、様々な病気の治療に用いられており、リウマチや皮膚病、慢性疲労症候群など、多くの病気に対する治療効果が期待されています。
例えば・・・
<高血圧の改善>
温泉水に含まれるナトリウムが高血圧を改善する効果を期待できるとされています。
ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要なミネラルですが、摂り過ぎると高血圧の原因となることがあります。
しかし温泉水に含まれるナトリウムは、体内に吸収される速度がゆっくりとしているため、適度な摂取量であれば、高血圧を改善する効果が期待できるとされていますよ。
<アトピー性皮膚炎の改善>
温泉水に含まれる硫黄成分がアトピー性皮膚炎を改善する効果があるとされています。
硫黄は皮膚のかゆみを和らげる効果があるとされており、アトピー性皮膚炎の症状を緩和するためにも、温泉水を飲むことが有効なようですよ。
<骨粗鬆症の予防>
温泉水に含まれるカルシウムやマグネシウムは骨粗鬆症の予防に役立つとされています。
カルシウムやマグネシウムは骨の形成に必要なミネラルであり、骨密度を高める効果があるため、温泉水を飲むことで骨粗鬆症の予防に役立つとされていますよ。
ただし温泉水には飲むデメリットもあるため、飲む場合は適切な量と方法に注意する必要があります!
また健康状態や体調に合わせて、医師の指示を受けることが大切ですよ。
以上のように温泉水を飲むことで、ミネラル補給や美肌効果、健康維持・病気予防など、様々な効果が期待できますよ。
温泉水の恩恵を受けるためにはどうやって飲んだらいんだろう?
温泉水を飲む場合には、注意点や正しい飲み方もありますよ。
では、温泉水の正しい飲み方はどうすればいいのか?ご紹介しておきますね!
\手軽に飲める温泉水はこちら/
飲用できる温泉水の飲み方は?
飲用できる温泉水にはメリット・デメリットがあることが分かりましたね。
では温泉水を効果的に飲むためにはどのような飲み方をすればいいのでしょうか?
温泉地などで用意されている飲める温泉水の飲み方についてご紹介していきますね。
まず、飲用できる温泉水の飲み方には、注意点がありますよ。
【温泉水を飲む時の注意点】
●原則的に15歳以下の場合は、飲用を避ける
※専門的知識を有する医師が飲泉について指導をする場合は例外
●特定の病気・病態を持っている人も要注意!
温泉水に含まれる成分によっては病気・病態を持っている人にはリスクともなります。
(例)
- ナトリウムを含む温泉水:塩分制限の必要な腎不全や心不全、肝硬変、虚血性心疾患、高血圧などを持っている人にはリスクとなるので注意が必要
- カリウムを含む温泉水:カリウム制限の必要な腎不全や副腎脂質機能低下症を持っている人には注意が必要
- マグネシウムを含む温泉水:腎不全や下痢状態である人には注意が必要。
- ヨウ化物イオンを含む温泉水:甲状腺機能亢進症がある人は注意が必要
●飲用できる温泉水は決められた場所で、源泉から直接引いた新鮮な温泉を飲用する
その際、自分専用または使い捨てのコップなどで衛生的な容器を用いてください。
このような注意点を守って温泉水を飲んでくださいね。
【飲用できる温泉水の飲み方】
●飲用する温泉水の1回の量は、一般に100~150mL程度
●温泉水1日の総量はおよそ200~500mLまでとなっています
●飲用できる温泉水を飲むタイミングは、一般的に食事の30分程度前に飲むのが望ましいとされています
また、温泉水は時間とともに泉質が変化していきますので、先にもご紹介したように温泉水を持ち帰って飲むことは禁止されていますので、その場で新鮮なうちに飲みましょう!
温泉水を飲む時は、容量守って正しく飲泉してね!
\水と同じ感覚で飲める温泉水99/
温泉水の飲用は危険?飲めると飲めないの違いを調査!のまとめ
この記事では、温泉水の飲用は危険なのか?飲める温泉水と飲めない温泉水の違いや、温泉水のデメリットやメリット・効果・効能について調査してご紹介しました。
ペットボトルなどで温泉水は販売されていますが、温泉地の温泉水がすべて飲めるわけではなく、温泉水をむやみに飲用するのは危険でもありました。
飲める温泉水と飲めない温泉水の違いとしては、水に入っている成分によるので、温泉地でしっかりと飲用可能かどうかを確認してくださいね。
また飲用できる温泉水でも持ち帰りが禁止されている理由には、温泉水の品質劣化の問題がありました。
温泉水を飲むことにも①ミネラル過剰摂取による健康被害の可能性がある、②温泉水に含まれる微生物などの影響がある、③好みの問題があるなどデメリットも挙げられるので、自分の状態・体調に合わせて飲泉してくださいね。
反対に温泉水を飲むメリットや効果・効能については、①ミネラルの補給、②美肌効果が期待できる、③健康維持・病気予防が期待できるなどが挙げられました。
温泉水を飲む時には注意点もあるので、正しい容量を守って正しい飲み方をしてくださいね!
この記事を参考に、温泉に浸かることと共に、さらに温泉水で体の内側からも温泉効果を得られますように!