生活・エンタメ

コオロギの追い出し方は?どこから入ってくるのか対処法を調査!

コオロギの追い出し方はどうするの?どこから入ってくるのか侵入経路や対処法を調査!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家の中にコオロギが入ってきて、どうしたらいいか困った経験はありませんか?

そんな家に入ってきたコオロギの追い出し方について、コオロギの駆除や捕獲する方法について調べてみました。

また、コオロギがどこから入ってくるのかその原因や侵入経路について、さらにコオロギが家に入ってくるのを防ぐ方法についてご紹介しますね!

すももちゃん

家にコオロギが入ってきて困る人は、コオロギ対策の参考にしてくださいね!

家に入ってきたコオロギの追い出し方は?

気づいたら家にコオロギが入ってきた…そんな時は慌ててしまいますよね?

そんな家に入ってきたコオロギの追い出し方はどうすればいいのか?また、コオロギの駆除や捕獲の方法についてご紹介していきますね。

コオロギの追い出し方:駆除する方法は?

まずは家に入ってきたコオロギの追い出し方として駆除する方法には何があるのでしょうか?

最初に駆除する方法としてご紹介するのは、「殺虫スプレー」を使うことです。

しかし実は、生命力の強いコオロギは普通の殺虫スプレーでは効果はないんですよ!

なので、コオロギには瞬間冷凍してくれる殺虫スプレーが有効ですよ。

例えば「虫コロリアース 凍らすジェット」など様々なメーカーさんが販売していますよ。

ただし、この殺虫スプレーでコオロギを駆除するという追い出し方には注意点があります。

・コオロギは跳んだりするので殺虫スプレーで狙いを定めるのは意外と難しい

・瞬間冷凍のためコオロギ自体は死んでいないので自分で処理しなければならない

上記2点の注意点はありますが、家に入ってきたコオロギを駆除する方法としては第一手段となりますよね。

もう一つコオロギを駆除する追い出し方としては、ゴキブリを退治するための設置するタイプのものもコオロギには有効なんですよ。

商品例を挙げると、「ブラックキャップ」などですね。

コオロギは雑食なので、ゴキブリ用の餌でも食べるので有効です!

なのでこの「ブラックキャップ」などを壁の隙間やトイレなどに仕掛けておくとコオロギが引っかかってくれるかもしれませんね。

その上、コオロギの習性として死んだコオロギを共食いするため餌の効果がそのコオロギにも回り、連鎖的に駆除することができますよ

一匹のみコオロギが家に入ってきたなら瞬間冷凍の殺虫スプレーで、2匹以上いる場合には設置型のタイプを仕掛けるといいかもしれませんね。

コオロギを駆除する方法は?

●瞬間冷凍してくれる殺虫スプレーを使う

●ゴキブリを退治用の設置型タイプのものを使う

では次に、家に入ってきたコオロギ捕獲して追い出す方法についてご紹介しますね。

コオロギの追い出し方:捕獲する方法

コオロギを駆除する方法としては、瞬間冷凍する殺虫スプレーとゴキブリ退治用の設置型のタイプの2つをご紹介しました。

次は、コオロギを捕獲して追い出す方法について見ていきましょう。

コオロギを捕獲する方法としては、虫取り編みなどで捕まえるというのが第一手段ですが直接コオロギを触ることになりますし、少し勇気がいることですよね。

なので、家に入ってきたコオロギを捕獲する方法としては、コオロギが入ってきた場所にガムテープの接着部分を上にして床に設置しておく方法がありますよ。

ガムテープの粘着力でコオロギは身動きが取れなくなり、さらに直接コオロギに触ることなく処理することができますよね。

他にも“ネズミ捕獲用”の粘着シートなどでも代用できますよ。

もう一つはコオロギを、罠を使って捕獲する方法があります。

このコオロギを捕獲するための罠は簡単に手作りすることができますよ。

例えば、小さな箱に穴を開けて、中に餌を入れます。

※コオロギは雑食で、餌には鰹節やキャットフード、野菜の残り(生ごみ)などでも可

その箱の壁にテープを貼っておくと、コオロギが入ったら外に出られなくなるため簡単に捕獲できますよ。

コオロギを捕獲する罠は簡単に作れ、家の中でも設置しやすいと思います。

箱で作った罠にコオロギが入ったら出ることはできないので、直接触って処理する必要もないので安心ですよね。

コオロギを捕獲する方法は?

●虫取り編みなどでコオロギを捕まえる

●ガムテープなどの粘着シートを設置する

●箱でコオロギ用の罠を作る

すももちゃん

コオロギを直接手で触りたくない場合は、このように罠を使うことも有効ですね!

では、次にコオロギがどこから家に入ってきているのか、原因や侵入経路についてご紹介しますね。

コオロギはどこから入ってくるの?

ここまではコオロギの追い出し方について駆除や捕獲する方法についてご紹介しました。

では次にコオロギがどこから入ってくるのか?またなぜコオロギが家に入ってくるのか原因や侵入経路についてご紹介しますね。

なぜ家にコオロギが入ってくるのか、原因はあるの?

まずは、コオロギが家に入ってくる原因について解説しますね。

コオロギが入ってくる原因としては以下が挙げられますよ。

・一戸建て住宅や共同住宅(マンション・アパート)の低層階であること

・コオロギの餌となるものが家の中にあること

コオロギの餌となるものとは、生ごみや食べかす、ダニなどが格好の餌となります。

またコオロギは、アリなど小さな虫から落ち葉や樹液まで食べますし、死んだ仲間を共食いするほど雑食なんですよ。

なので人間が食べるものはコオロギも食べる、と考えてもいいかもしれませんね。

そのため生ごみはなるべく早めに処理して、食べかすやダニなども掃除機などでキレイにしておく必要があります。

毎日きっちりと掃除をするのは大変ですが、気づいた時にこまめにやっておく方がいいかもしれませんね!

また家の周りに落ち葉が溜まっているところがあると、コオロギの居場所になり家に入ってくる原因となるので注意してくださいね。

では次に、コオロギがどこから入ってくるのかその侵入経路についてご紹介しますね。

コオロギの侵入経路はどこがある?

次にコオロギの侵入経路についてもご紹介しますね。

コオロギの侵入経路として多いのは「玄関」と「」と言われています。

玄関」については、人が出入りする時に紛れて侵入するケースもありますし、基本的に毎日開け閉めするのでコオロギに侵入される可能性はありますよね。

」については、コオロギが発生する時期は少し涼しくなった秋なので空気の入れ替えなど窓を開ける家庭も多いので侵入される可能性がありますね。

他には、換気扇やエアコンの室外機のパイプの中にも侵入していることがあります。

コオロギは暗いところや、ジメジメしたところを好むので住処にすることもあると言われていますよ。

コオロギの侵入経路はどこから?

●玄関や窓から侵入することが多い

●換気扇やエアコンの室外機のパイプの中などからも侵入することがある

すももちゃん

このようにコオロギには侵入経路がたくさんあることに驚きですよね!

ゆず君

コオロギに侵入されないように色々な対策をしないといけないから大変だね。

では、次にコオロギが家に入ってくるのを防ぐ方法について、対策をご紹介しますね。

コオロギが入ってくるのを防ぐ方法は?

ここまでは、コオロギが家に入ってくる原因や侵入経路についてご紹介しました。

では、そんなコオロギが家に入ってくるのを防ぐ方法について、対策をご紹介しますね。

コオロギが入ってくるのを防ぐ方法としては、

①玄関や窓を長時間開けっ放しにしない

②家の周りの草刈りや家の中の掃除をこまめにする

③換気扇にフィルターを付ける

④エアコンの室外機のホースに防虫カバーをつける

このような対策がありますよ。

では、それぞれの対策について詳しく解説していきますね。

コオロギの侵入を防ぐ方法:①玄関や窓を長時間開けっ放しにしない

まず、コオロギが家に入ってくるのを防ぐためには、主な侵入経路でもある玄関や窓を長時間開けっ放しにしないことが大切ですよ。

玄関や窓を開け閉めする時間を少なくすることで、コオロギが入ってくるのを少しでも防ぐことができますよね。

ですが、コオロギ出てくるのは少し涼しくなった秋ごろなので、まだ気温が高い地域ではなかなか大変なところもありますよね。

そんな時は、玄関や窓に虫コナーズなど設置型の虫よけを置いておくことも対策のひとつです。

コオロギの侵入を防ぐ方法:②家の周りの草刈りや家の中の掃除をこまめにする

またコオロギが家に入ってくるのを防ぐためには、家の周りの草刈りや家の中の掃除をこまめにすることも重要ですね。

家の周りの草刈りをこまめにすることで、コオロギが潜む場所がなくなるため家に入ってくる可能性が低くなりますよ。

それに加え、家の中の掃除をこまめにしておくと、コオロギの格好の餌である食べかすやダニなどがなくなります。

生ごみも放って置かず、早めに処理することでコオロギが入ってくることを防ぐ効果のひとつになりますよ。

コオロギの侵入を防ぐ方法:③換気扇にフィルターを付ける

コオロギが家に入ってくるのを防ぐために、換気扇にフィルターを付けることも有効ですよ。

換気扇にフィルターを付けることによって、換気扇をつたってコオロギが家に入ってくるのを防ぐことができますよね。

後は、換気扇を一日中回しておくことでコオロギが入ってくるのを防ぐ方法もありますよ。

コオロギの侵入を防ぐ方法:④エアコンの室外機のホースに防虫カバーをつける

他にもコオロギが家に入ってくるのを防ぐためには、エアコンの室外機のホースに防虫カバーをつけることも有効です。

エアコンの室外機のホースの中は暗くジメジメしていて、コオロギの住処になりやすいので防虫カバーをつけることでコオロギが入ってくるのを防ぐことができますよ。

すももちゃん

コオロギがどこから入ってくるかわかれば対策もしやすいですよね。

ゆず君

コオロギが活発になるまでの期間にしっかりと予防しておこうね!

コオロギの追い出し方は?どこから入ってくるのか対処法を調査!のまとめ

この記事では、家に入ってきたコオロギの追い出し方について、駆除や捕獲する方法とコオロギがどこから入ってくるのか原因や侵入経路について、またコオロギが家に入ってくるのを防ぐ方法についてご紹介しました。

コオロギの追い出し方として、駆除する方法については、瞬間冷凍の殺虫スプレーゴキブリ退治用の設置型のタイプを仕掛ける方法がありましたね。

コオロギを捕獲して追い出す方法については、ガムテープを使った捕獲簡単な罠での捕獲方法もありましたよ。

コオロギが入ってくる原因としては、マンションや共同住宅の低層階であることと家の中にある生ごみや食べかす、ダニなどが原因であることがわかりました。

そして、コオロギがどこから入ってくるのかその侵入経路については、家の玄関や窓の他にも換気扇やエアコンの室外機のホースからでしたね。

コオロギの侵入を防ぐ方法についてもご紹介しました。

この記事ではコオロギが苦手な人向けに、家から追い出す方法を中心にご紹介しましたが、実はコオロギはスピリチュアルの世界では癒しとされていて様々な効果がありますよ。

また、最近では食用コオロギも話題となり私達の暮らしに貢献している一面もあるので、この機会にコオロギを見直してみるのもいいですね。

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。